• 6段12mポール

    主要事業・主要製品

    電動ジャッキ: 電動伸縮テレスコポール(一軸ロボットロボポー ル), 高荷重電動ジャッキ
    測定機器: 長尺ノギス, 高精度巻尺(磁気スケール使用デジタル表示) , 脚付大型ノギス, ロータリー/ リニアエンコーダ輸入販売

    得意技術

    • 電動モータとねじを使用した電動ジャッキ、電動多段伸縮ポールは他にない新製品を開発販売している。
    • 従来、空圧/ 油圧多段シリンダ使用の物を電動モータねじ式の発明により、全方向伸縮動作可能なロボポールとした。電動サーボモータ使用により速度、位置制御を可能とした。
    • 輸入測定表示器(エンコーダ) を使用して長尺ノギス、高精度巻尺を開発販売している。
  • 地球環境のため屋根を利用したコンパクトで効率的 な太陽光発電や太陽熱利用の研究開発に取り組んでいます。

    主要事業・主要製品

    弊社の金属瓦、防汚性・耐久性・耐震性・耐風圧性・不燃性・ 水密性などにおいて業界でも高い評価をいただいています。ま た、瓦の加工形状や施工方法を工夫することで高い通気性を保 ち、結露防止や毛細管現象防止のみならず、省エネ化も実現して います。
    製品名: マックス瓦、レクトルーフ、マックススター

    得意技術

    材料:
    日本製のガルバリウム鋼板を使っています。耐久性・強度・剛性などを世界最高水準まで引き上げるため、鋼板やメッキ・保護膜を厚くし、保護膜に含まれるフッ素樹脂の含有量も業界最高水準まで高めたものを特注しております。
    加工:
    特注品は最高品質の代償として硬く加工が困難です。そこで指先でミクロン単位の調整を行った非常に精密な精密金型を複数用い、 段階を踏んでプレス加工を行っております。また、鋼板送り出しラインなど、生産ラインの様々な部分に弊社独自のノウハウが詰まっております。
    塗装:
    加工後の塗装は塗装が剥げやすいため、鋼板製造時のメッキ・保護膜形成の段階で着色を行っています。加工時に材料表面にも傷をつけずに加工を行うので、加工後の塗装を不要としております。
    施工:
    最高品質の金属瓦は、最高の施工技術で施工してこそ、その性能をフルに発揮します。弊社は「マックス安全協力会」として最高の協力施工業者と協力・連携。最高の施工技術を提供するとともに施工安全の徹底を行っております。

  • 主要事業・主要製品

    防災事業: 河川水位警報ユニット・冠水警報ユニット・浸水警報システム・遊水池警報ユニット・気象情報連動システム・ 豪雨警戒提供システム・防災用Eメール転送サービス・ 警報カメラ運用システム等
    FA 製品: アナログ多点コンパレータ、省力化制御ユニット各種他
    ネットワーク運用: 防災用Eメール転送サービス、警報カメラ運用

    得意技術

    システム構成技術、単なる警報機器ではなく、その後のメール発信や管理者への通報、音声による通知等、必要な機器をシステ ム的に構成し、お客様の御要望にお応えします。

  • HX : 電子カルテ用バッテリーとして全国400 以上の病院 への導入実績 MXA : 物流センターのピッキング業務にて利用拡大中 ロボットAGV : 20 年あまりの自社設計開発の経験を受託開発案件へ展開

    主要事業・主要製品

    □主要事業: リチウムイオン電池システムの開発、設計、製造、 販売
    □主要製品:

    • スリム筐体リチウムイオンバッテリー「ARCA HX シリーズ」
      * 電子カルテ用ノートPC の外付けバッテリーとして全国400 以上の病院に納入しています。
    • 可搬型多目的リチウムイオンバッテリー「ARCA MXA」
    • リチウムイオン蓄電池モジュール「ARCA MDA」
    • その他個別受託開発製品

    得意技術

    □ 電池モジュール設計・開発: セルの特性を正確に把握し、評価します。長期運用のためのセルバランシング技術、各種保護 動作など独自技術を反映させたBMS を自社設計、開発いたします。
    □ マルチソースセル: 電池のコアであるセル。ベイサンは過去の案件で国産、外国産、そして電気自動車のリユースバッテリーまで、安全性の高い多くの種類のセルを取り扱っております。

  • 主要事業・主要製品

    各種信号処理装置など、電子機器の自社製造販売及び受託開発、 関連する組込ボード。
    アコースティックエミッション用信号処理装置、クロック逓倍器、 超音波検知装置、気泡検知画像処理システム。
    ウェアラブル対応超小型計測モジュール( 温度・湿度・気圧・傾斜・他)、環境モニタ

    得意技術

    アナログとデジタル、ハードウェアとソフトウェアを統合した高性能電子機器の開発技術。
    センサがあらゆる現象を捉え、人が感じるアナログをありのままに処理し、デジタル信号処理とインタフェースが世界を広げます。
    低雑音プリアンプ、アナログフィルタ、デジタル信号処理、
    信号解析、CPU/DSP/FPGA

  • 主要事業・主要製品

    精密電気機械器具製品の設計開発から完成品製造、物流、メンテ ナンスサービスまでの受託製造、金融端末、半導体関連装置、交通系安全装置、エネルギー関連、住宅関連設備、医療関連機器、エンターテインメント関連機器、他多数

    得意技術

    機械、電気設計。100 名規模の板金工場2 か所、水性、電着、 紛体の塗装工場、部品、部材の調達能力、6,000 坪の組立スペー ス、40 社を超える全国の協力工場、ロジスティック部門の保有(大 型トラック40 台)

  • 収納物に適した設計箱

    主要事業・主要製品

    主にプラダン( ダンプラ) 製品の設計・企画・製造・加工・販売 またそれに付随する樹脂製品の加工・販売
    物流・梱包資材の販売、スチールパレットの製作、木枠梱包の製作お客様の商品の保管 ・ 管理(出荷代行) サービス

    得意技術

    お客様の大事な“製品” を、安心、安全に運ぶ容器を豊富な経験を活かし、ご提案する設計技術から、設計したものを具現化す る各種、機械加工までを一貫生産体制で行っています。

  • 主要事業・主要製品

    ● 自動温度調節器:  
    金属膨張式: マイクロセンスビー、船舶型センスビー  
    液体膨張式: オイルセンスビー、2 ポイントセンスビー、フレックスセンスビー
    ● 自動はんだ付け装置、スプレーフラクサー装置、はんだリサイクル装置
    ● シーズヒーター、シリコンテープヒーター、遠赤外線照明暖房器

    得意技術

    自動温度調節器(サーモスタット)
    ● 最近では自動溶接を導入し、中量産対応しました。日本国内で材料調達をしているためお客様にも安心・安全の製品を提供いたします。
    ● 低温度から高温度まで物理的な熱膨張を検知し、調節ネジにより温度設定し、機械的に電流を開閉する構造のため、安定性と再現性の高い動作を実現しています。そのシンプルさから広い用途の電熱制御に使用できます。
    ● 電子回路による信号処理を必要としないため、信号の遅延を生じません。また、金属の膨張・収縮を直接関知するため、温度に対する感度は 鋭敏で、その感度は機械的な精度に依存し、用途に応じた設計になっております。
    ● 軽量・小型で、発熱体若しくは制御個所附近に、取付け・固定・取外し・交換がしやすいよう設計をしております。
    ●構造上堅牢で、しっかりと取り付けられるため、振動に対し非常に強く 3 Gの振動でも正常に動作いたします。
    ● 防湿・防塵対策も施され、防爆タイプもありますので、使用目的に合ったタイプをお選びいただけます。
    ● ノイズに強く、電気的絶縁性、耐久性に優れ、安全性を重視した用途に使えます。

  • ロボドリル設備写真

    主要事業・主要製品

    設計製造
    ワーキングモデル、モックアップモデル等の試作モデル開発
    機械彫刻各種パネル製作、特殊メモリ彫刻、3D スキャナーによるデータ製作とデータ出力(リバースエンジニアリング)

    得意技術

    •  高精度CADCAM とマシニングセンターを駆使し、オーダー製品の短納期対応(手書き図面やイメージでも問題ございません)
    • 製造におけるイレギュラーな変更、調整に対して迅速な対応
    • 3D スキャナーとCAD の併用により様々な形状対応
  • 精密板金事業

    主要事業・主要製品

    • 設計(電気、回路設計、機構、構造設計)
    • 精密板金加工SUS、アルミ、SPCC、処理鋼板、ZAM、銅、真鍮等)
    • 筐体加工(配電盤、制御盤)
    • 塗装、シルク印刷
    •  ネームプレート製作(シルク・オフセット・ラベル・アルマイト・ エッチング)
    • 組立配線
    • パッキン、樹脂、機械加工、彫刻(協力会社)

    得意技術

    • 設計からの一貫生産を目指して回路設計(アナログ、デジタル) 筐体設計、基板製作、実装、組立まで生産性を考慮した生産技術の対応可能。

そのものづくりの
課題・相談、
専門コーディネーターが
解決します!

技術提携先の探索や新規取引先の開拓、生産工程の改善など、ものづくりに関するあらゆる課題に対応。
経験豊富なものづくりコーディネーターが、最適なパートナーとのマッチングをサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。