• 登録
    不要

  • コーディネーターへの相談無料

ものづくりの
ニーズと技術を
つなぐ伴走型技術マッチングサイト

ものコとは?

横浜ものづくり
企業ガイド

掲載企業数

※2024年1月現在

210

技術職の男性と技術を求める男性が握手している様子 ものコとは?

横浜ものづくり
企業ガイド

掲載企業数

210

ものづくりの“今”がわかるものコブログ

ものづくりに役立つ最新情報や業界動向、企業経営に役立つヒントなど、幅広いテーマで情報を発信します。

掲載までしばらくお待ちください。

ブログ一覧へ

お知らせ

  • 掲載までしばらくお待ちください。

課題解決の鍵となる
横浜が誇る技術力の高い
企業がここに!

横浜を拠点とするものづくり企業を技術別・市場別に分類しまとめたガイドブックです。冊子として、大学、大企業、中小企業のほか、国内外の関係機関に配布しています。
貴社の課題に最適な企業がきっと見つかります。

ガイドブックの無料ダウンロード
ダウンロード資料
ガイドブックの
無料ダウンロード

よくある質問

  • Q

    ものづくりコーディネート事業とは何ですか?

    A

    ものづくりコーディネーター事業では、市内中小製造業・情報通信業の技術課題に応じて、中小から大手企業、大学等とのマッチング支援を行います。また、公的支援施策の紹介や、各種専門家の紹介等、新分野進出、新製品開発に向け、継続的にものづくり企業を支援します。

  • Q

    どのような企業・団体が利用できますか?

    A

    (1) 横浜市内に事業所・営業所を有する中小企業
    (2) 横浜市内の中小企業とマッチングを希望する大手企業、大学・研究機関、市外中小企業

  • Q

    ものづくりコーディネーターにはどういった人が在籍していますか?

    A

    大手企業OBを中心に、専門分野において、技術的知見、人的ネットワークを有するコーディネーターがマッチング支援を行います。
    ≪主なコーディネーター経歴≫
    大手電機メーカーOB 大手化学メーカーOB 大手ITベンダーOB 大手エンジニアリング会社OB 大手商社OB 市内大学産学連携コーディネーター 公設試験研究機関コーディネーター 中小企業診断士等

  • Q

    産学連携に関して相談は可能ですか?

    A

    技術ニーズに応じて、支援機関・大学とのマッチングが可能です。またかながわ産学公連携推進協議会(CUP-K)との連携も行っております。
    さらにIDECでは随時産学交流サロンを開催しております。詳しくはイベントページを参照ください。

よくある質問一覧へ

そのものづくりの
課題・相談、
専門コーディネーターが
解決します!

技術提携先の探索や新規取引先の開拓、生産工程の改善など、ものづくりに関するあらゆる課題に対応。
経験豊富なものづくりコーディネーターが、最適なパートナーとのマッチングをサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。