横浜ものづくり企業ガイド検索ページ横浜市の製造業などのものづくり登録を、技術や課題などから検索できます。
ものづくりコーディネーターがマッチング支援・伴走支援を行います。

  • 【自動機】 QCDの改善を日々追及します

    主要事業・主要製品

    <機構部品>軸やバネなど可動部を有する組立部品。機構設計部門を有し抜群の強み。
    <トルクヒンジ>角度調整や開閉部の保持などに有用な無段階トルク機構。(完全オーダー仕様で製作)
    <プレス部品>創業来蓄積した技術と最適な設備で幅広く対応。(板厚0.1 ㎜~ 6.0 ㎜)
    <各種組立>豊富な実績に基づく確かな技術。Lot を問わず目的に合った最適な方法で貢献。

    得意技術

    <組立に強み> 自社組立ラインによる各種アッセンブリー(組立) の技術が強み。複数のラインで高難度の精密組立から、ベーシックな検 査・梱包作業まで幅広く対応します。組立冶具や装置も自社で設計・製造し品質と効率の最大化を追求します。
    <設計に強み> 動きを伴う機構部品は設計の良し悪しが性能を大きく左右します。社内に専門の機構設計部門を抱える弊社では1 から設計を請け負うことも、既存設計の改善提案を行うことも可能です。
    <部品製造に強み> 創業50 年の実績を誇るプレス技術で組立に使用する板金部品を生産します。最新のサーボプレスをはじめ200 トンまでのプレス機を20 台設備し、部品の段階から高い精度を約束します。

  • 主要事業・主要製品

    • ディープラーニングを活用した「エネルギー需要予測、太陽光発電予測システム」、「エネルギー利用最適化システム」の企画· 開発· 販売· 運用· 保守
    • 電力コスト削減サービス「ecopro21」「eco-kaizen」の企画· 開発· 販売· 運用· 保守
    • 環境· 省エネに関する調査· 研究· 分析· 情報提供サービス
    • 安全管理サービス「作業者みまもりサービス」の企画· 開発· 販売· 運用· 保守
    • オンライン作業手順マニュアル「iClops」の開発· 販売· 運用· 保守

    得意技術

    • AI ディープラーニング 電力需要予測、太陽光発電予測
    • AI 画像処理 インフラメンテナンスシステム
    • IoT ウェアラブルセンサーを活用した安全管理システム
    • 脱炭素、省エネに関する調査· 分析· コンサルティング事業
    • エネルギーマネジメントシステムの企画· 開発· 販売· 運用· 保守
    • AI/loT 関連システム開発技術
    • ハードウェア・ソフトウェア・Web システム・スマホアプリの開発
  • NC 自動旋盤

    主要事業・主要製品

    NC 自動旋盤による切削部品の製造・販売
    自動車部品加工、建機用油圧関連部品加工等

    得意技術

    NC 自動旋盤による切削加工と研削加工に特化し、国内外350 台の設備と24 時間30 日稼働により小ロットから超量産品の受注に対応。
    高炭素鋼、アルミ、ステンレス、他難削材も加工しています。

  • 主要事業・主要製品

    重電機器メーカー向け電界緩和シールド、カバー類。 食品機器メーカーへ向けた薄物· 厚物スピニング加工。
    最少径30cm ~最大径3.0m のパラボラアンテナ。

    得意技術

    最大直径φ 3.2 メートルの加工が可能な大型スピニング加工機 があります。
    試作品製作、多品種少量、量産まで対応する高品質スピニング加工が可能です。
    φ 10mm ~φ 3200mm まで油圧やサーボモーター式NC スピニングマシンにより、量産加工可能です。

    スピニング加工を中核とし周辺技術(製缶、溶接加工など) をマッチングさせる応用技術も得意としております。

  • 粉体スパッタリング装置

    主要事業・主要製品

    【真空】粉体スパッタリング装置を用いた粉末の受託成膜

     
    【環境】破砕分別機、縦型間接加熱乾燥機・炭化装置を中心としたリ サイクルシステムのエンジニアリングサービス「設計・ファブレス製 造・販売」

    破砕分別機

    縦型間接加熱乾燥機

    得意技術

    【真空】粉体への成膜に特化したスパッタリング装置による受託成膜。金属膜、酸化膜、窒化膜、その他化合物膜など幅広い材 料に対応可能。(応用例: 金属膜や酸化膜コートによる導電性制 御、Li イオン2次電池電極材料への保護膜形成による耐久性向上、 砥粒材料への金属膜コートによる熱伝導性向上など)
    【環境】世界各国で課題となっている生ゴミと各種ゴミが混在した廃棄物問題を弊社の分別技術によって解決可能です。分別後、 乾燥・炭化等まで一貫して行い再資源化を実現します。
    「特許」4 件(海外特許含む) 及び「実用新案」2 件保持。

  • インサート成形 燃料電池専用 超精密高圧コネクタ

    主要事業・主要製品

    • プラスチック事業(金型・成形・組立・塗装・蒸着)自動車用インパネスイッチ・ドアカバー、ハイブリット専用 大容量コネクタ等
    • LSI 事業(Mixed Signal LSI 開発設計・回路・レイアウト・評価・ 解析)自動車、デジタル家電、産業用、等アナログLSI 設計開発

    得意技術

    プラスチック事業:

    • 蒸着加工技術… プラスチック部品はもとより、軟質材(エラストマ、シリコン、NBR)、ガラスなどへの密着を可能とし、プラスチック・ 非金属部品でありながら金属調の意匠性を実現。
    • インサート成形技術… インサート品と樹脂部品の接合強度及び位置精度を向上。金属製ナット端子など、様々なインサート品にも対応可能であり、自動車部品・医療用製品などに広く採用されてます。


    LSI 事業:

    • アナログ技術を中核としシステムLSI 製品開発やIPコア(intellectual property core) の半導体設計。
  • 主要事業・主要製品

    多様なサービスロボットの販売

    • 【メーカー名: Standard Robots、Multiway Robotics】
      製造・物流業の工場や倉庫で部品や資材などの運搬を行う自動搬送ロボット
    • 【メーカー名: Keenon、ORIONSTAR、PUDU】
      飲食店やホテルなどで出来上がった料理や食べ終わったお皿の運搬を行う自動配膳ロボット
    • 【メーカー名: IDRIVER PLUS】
      公園や団地などの敷地の清掃を行う屋外用自動清掃ロボット

    得意技術

    • 製造・物流業向け自動搬送ロボットは、積載重量180 から 1800kg まで搬送可能な自律走行型のロボットを取りそろえており、停止精度も業界トップの± 5mm を実現しています。
    • 飲食店向けの自動配膳ロボットは、最大4 段のトレーで多くの料理を運ぶことができ、BGM や音声などもカスタマイズ可能です。
    • ロボットの安全機能については、Lidar ・接触センサー・視覚カメラ・非常停止ボタンなど、多数装備されており、障害物を検知して自主的に減速・停止・避けて走行するため、安心、安全にご使用いただけます。
  • ボラード画像

    主要事業・主要製品

    制御盤設計・製作/装置のPLC 制御/マイコン制御/ PC 制御の設計・開発、基板設計・製作・実装(手付け・マウンター 実装まで)
    車輌突破防止装置(ボラード) 熱伝導率測定装置(GHP 方式)

    得意技術

    制御技術をコアに、分野を問わず各種装置の制御盤の設計製作・基板の設計製作実装・自社商品の開発製造販売まで手掛けています。 PLC 制御、マイコン制御などの制御・電子技術をコアに、やる気にあふれる少数精鋭の企業。
    我々の提案力、モノづくり技術で課題を解決します。
    IoT 分野にも進出し日本初のIoT 協同組合を立ち上げ活動を行っています。

  • 主要事業・主要製品

    ■ 量産品 ※即納可能  
    ・小型電気炉「エレポット®」  
    (1150℃まで使用できる多用途の電気炉/ 1980 年からのロングセラー商品)  
    ・シールピール・メルティングタンク  
    (金属製品のサビや傷を防ぐコーティング)
    ・エレパック  
    (簡易的な真空・無酸素状態をつくる熱処理用ステンレスパック)
    ■特注品  
    ・特注電気炉、熱処理炉、乾燥炉  
    (箱型、コンベヤ型、台車型等、ご希望の炉を設計・製造)

    得意技術

    ■ 長年の経験により、お客様のご希望に合わせた最適な電気炉・ 熱処理炉・乾燥炉を提案します。
    ■ 設計・板金・塗装・組立・制御盤製作の全ての工程を自社で 一貫して行っています。  
    それぞれ専門の社員が在籍しているので、様々な対応が可能です。
    ■ 伝統技術を受け継いだ経験豊富な社員が中核となり、柔軟な発想と確かな技術でお客様をサポートします。
    ■国内全域をはじめ、海外仕様にも対応可能です。

  • 超大形円筒ころ軸受

    主要事業・主要製品

    軸受(ベアリング)の追加工、オーダーメイドにもお応えいたします。

    得意技術

    1971 年創業以来、軸受追加工技術を磨いて参りました。
    蓄積した製造技術で、特殊環境でお困りの軸受(ベアリング)にご提案と、合わせてギアやフランジをも一体構造で部品点数の削減、コストダウンにも貢献いたします。

そのものづくりの
課題・相談、
専門コーディネーターが
解決します!

技術提携先の探索や新規取引先の開拓、生産工程の改善など、ものづくりに関するあらゆる課題に対応。
経験豊富なものづくりコーディネーターが、最適なパートナーとのマッチングをサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。