ものづくりの"今"がわかる

ものコブログ

ものづくりに役立つ最新情報や業界動向、企業経営に役立つヒントなど、幅広いテーマで情報を発信します。

InnoVEX2025には台湾企業だけでなく、海外から多数の企業が出展しています。

横浜ブースに出展した6社は、周囲の沖縄県、福岡市、北九州市等とともにジャパンパビリオンを構成しています。日本以外にも、ポーランド、カナダ、チェコ、フランス、タイなど9カ国がそれぞれのパビリオンを設置しています。

そして各パビリオンを代表する企業が、会期2日目にグローバルデモデイというプログラムにて、自社製品・技術をPRする場を与えられました。グローバルデモデイは、InnoVEX会場にある、もう一つのイベントスペースであるPi(パイ)ステージで行われます。

横浜ブースからは、(株)NEXTAGE(株)kitafukuの2社が参加しました。

英語でのピッチのため、日本出発前に両者のピッチのブラッシュアップを図りました。IDEC横浜の専門家と職員が協力し、投影資料や原稿内容を推敲し、より伝わりやすくなるようにしました。より英語らしい表現にしたり、話し方の抑揚の付け方などを工夫しました。

準備万端で臨んだ当日、アクシデントが起きました。トップバッターの(株)kitafukuの松坂代表は、タイムキーパーの残時間表示がおかしいと気づきました。本来5分間のはずが4分間にされている!しかし、十分な準備のため慌てず、きっちり時間内にまとめました。

kitafuku松坂代表
NEXSTAGE宮崎さん

続く(株)NEXTAGE宮崎氏は、元英語教師という経験を活かし、明瞭な英語のプレゼンテーションが観衆を惹きつけました。(つづく)

この記事をシェアする

一覧に戻る
一覧に戻る

課題解決の鍵となる
横浜が誇る技術力の高い企業がここに!

横浜を拠点とするものづくり企業を技術別・市場別に分類しまとめたガイドブックです。冊子として、大学、大企業、中小企業のほか、国内外の関係機関に配布しています。
貴社の課題に最適な企業がきっと見つかります。

ガイドブック無料ダウンロード

ARCHIVEアーカイブ

そのものづくりの
課題・相談、
専門コーディネーターが
解決します!

技術提携先の探索や新規取引先の開拓、生産工程の改善など、ものづくりに関するあらゆる課題に対応。
経験豊富なものづくりコーディネーターが、最適なパートナーとのマッチングをサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。