横浜ものづくりコーディネート事業
伴走型技術マッチングサイト

ものづくりの専門家に
相談できる

技術連携先が
見つかる

登録
不要

相談
無料

マッチング
手数料無料

マッチング実績

306

コーディネーター派遣

820

※令和5年度実績

ものづくり企業を探す

あなたの課題に応える
ガイド掲載企業を
簡単検索!

貴社が必要とする技術や課題などを
入力ください

フリーワードで検索

技術から探す

ものづくりこんなお悩み
抱えていませんか?

IDEC横浜の
ものづくり
コーディネーター

にお任せください!

ものづくりコーディネーター

ものづくりコーディネーターは、
ものづくりの課題を抱える企業様にヒアリングを行い、
双方の課題を最適に解決していくためのマッチング・
伴走支援を行うものづくりの専門家集団です。

※ご利用いただける方:

(1) 横浜市内に事業所・営業所を有する中小企業

(2) 横浜市内の中小企業とマッチングを希望する大手企業、
大学、市外中小企業

主なコーディネーター経歴:

大手電機メーカーOB、大手化学メーカーOB、大手ITベンダーOB、大手エンジニアリング会社OB、大手商社OB、市内大学産学連携コーディネーター、公設試験研究機関
コーディネーター、
中小企業診断士 等

ものづくり
コーディネーターの特徴

  • 中立の立場でのサポート

    横浜市の中小企業支援センターとして、どの企業にも偏らない立場で最適な解決策を提案。安心して相談いただけます。
    また、横浜市経済局ものづくり支援課と連携し、横浜市各種施策を活用した継続的な事業化支援を実施しています。

  • 人的ネットワークの活用

    業界経験豊富なコーディネーターが、培ったネットワークを駆使して、課題に応じた最適な企業とのつながりを提供します。

  • 独自のデータベースを
    活用した最適なマッチング

    市内企業の強みや技術をデータベースで管理し、課題に最適なパートナー候補を迅速かつ的確に選定します。

ものづくりコーディネート
事業概要資料

最適な連携先が
つかる

目的・課題に合ったものづくりパートナーを検索

横浜のものづくり企業を、フリーワードや技術・市場ごとにお探しいただけます。
気になる企業が見つかりましたら、企業詳細ページ下の「マッチングを希望する」からお問い合わせください!
ものづくりコーディネーターが目的や課題にあったご提案をいたします。

ものづくりパートナーを検索する

ものづくりの専門家に
談する

「相性の良い企業が分からない。」「課題が明確化していない。」「事業の方向性について相談したい。」どのようなお悩みでも、まずはお気軽にご相談ください!
ものづくりの専門家集団が貴社の課題に寄り添い、マッチングを支援いたします。

マッチング支援の流れ

  • STEP
    1

    課題やお悩みの相談

    まずは目的や課題・お悩みをお問い合わせフォームからお聞かせください。

  • STEP
    2

    企業訪問

    貴社の課題や技術情報など、ヒアリングを行います。また初めて訪問する市内中小企業につきましては、現場訪問支援を実施します。

    ※1『現場訪問支援』については下記の枠内参照
  • STEP
    3

    マッチング先選定

    コーディネーターのネットワークとIDEC横浜独自のデータベースから、最適な相手先をご紹介します。

    ※2『紹介内容』については下記の枠内参照
  • STEP
    4

    面談

    コーディネーターと3社で面談を行います。

  • STEP
    5

    継続的サポート

    そのほか、事業化に向けての補助金活用や新たな連携先の探索など、IDEC横浜全体で継続的にサポートします。

  • 継続的な
    事業成長

※1『現場訪問支援』について

横浜市経済局ものづくり支援課と連携し、横浜市各種施策を活用した継続的な事業化支援を実施

※2『紹介内容』について

公的施策や専門家の紹介をします。
公的施策の紹介:横浜市の認定制度や融資・補助金制度、国や神奈川県の中小企業支援施策など、新分野進出、新製品開発に役立つ情報を紹介します。
専門家の紹介:技術アドバイザーや経営の専門家等を紹介します。

まずは
目的や課題お悩み
お聞かせください!

きっと見つかる最適な連携先!

貴社の課題解決をIDEC横浜がサポートします!
ものづくりコーディネーターが最適な企業等とのマッチング支援を行います。

課題やお悩みをお聞かせください

無料相談してみる

ガイド掲載企業を探してみましょう

ガイド掲載企業を検索する

※ご利用上の注意

コーディネーターは、機密保持義務を負っており、 業務上知り得た秘密(技術的ノウハウなど企業秘密)を自ら利用し、
又は他に漏らすことはございません。 コーディネーターは利用申込企業の状況に応じて、適切なコーディネートを実施しますが、
提案の採否は利用申込企業の自由とし、コーディネートやコーディネート結果に関して財団は一切の責任を負いかねます。

お申し込みに当たっては利用規約への同意が必要です。

支援実績

  • 306

    マッチング件数※令和5年度実績

  • 820

    コーディネーター
    派遣件数※令和5年度実績

課題解決の鍵となる
横浜が誇る技術力の高い
企業がここに!

横浜を拠点とするものづくり企業を技術別・市場別に分類しまとめたガイドブックです。冊子として、大学、大企業、中小企業のほか、国内外の関係機関に配布しています。
貴社の課題に最適な企業がきっと見つかります。

ガイドブックの無料ダウンロード
ダウンロード資料
ガイドブックの
無料ダウンロード

よくある質問

  • Q

    ものづくりコーディネート事業とは何ですか?

    A

    ものづくりコーディネーター事業では、市内中小製造業・情報通信業の技術課題に応じて、中小から大手企業、大学等とのマッチング支援を行います。また、公的支援施策の紹介や、各種専門家の紹介等、新分野進出、新製品開発に向け、継続的にものづくり企業を支援します。

  • Q

    どのような企業・団体が利用できますか?

    A

    (1) 横浜市内に事業所・営業所を有する中小企業
    (2) 横浜市内の中小企業とマッチングを希望する大手企業、大学・研究機関、市外中小企業

  • Q

    ものづくりコーディネーターにはどういった人が在籍していますか?

    A

    大手企業OBを中心に、専門分野において、技術的知見、人的ネットワークを有するコーディネーターがマッチング支援を行います。
    ≪主なコーディネーター経歴≫
    大手電機メーカーOB 大手化学メーカーOB 大手ITベンダーOB 大手エンジニアリング会社OB 大手商社OB 市内大学産学連携コーディネーター 公設試験研究機関コーディネーター 中小企業診断士等

  • Q

    産学連携に関して相談は可能ですか?

    A

    技術ニーズに応じて、支援機関・大学とのマッチングが可能です。またかながわ産学公連携推進協議会(CUP-K)との連携も行っております。
    さらにIDECでは随時産学交流サロンを開催しております。詳しくはイベントページを参照ください。

よくある質問一覧へ

そのものづくりの
課題・相談、
専門コーディネーターが
解決します!

技術提携先の探索や新規取引先の開拓、生産工程の改善など、ものづくりに関するあらゆる課題に対応。
経験豊富なものづくりコーディネーターが、最適なパートナーとのマッチングをサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。